
WEBライターをやりたくて色々調べてたんだけど、
どのクラウドソーシングに登録すればよいの?
こんな疑問にお答えします。
これからライターを始めるならクラウドソーシング一択!
案件数が多く初心者が働きやすい反面、あまたのサイトがあり、特徴も異なります。
WEBライター歴5年の僕が、WEBライターに本当におすすめできるクラウドソーシングの特徴を比較していきます。
WEBライターで稼ぐコツも合わせて紹介してますので、ご参考ください。
\チェック/
webライターにおすすめのクラウドソーシング5選|特徴を比較
おすすめ度 | 案件数 | 安心度 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
CW | ★★★★★ | ◎ | 〇 | 初心者向けの案件多数 |
ランサーズ | ★★★★★ | ◎ | 〇 | 高単価の案件が多い |
ココナラ | ★★★★☆ | 〇 | △ | 自分という商品を売る |
ビズシーク | ★★★☆☆ | △ | ◎ | 珍しい案件もあり |
シュフティ | ★★★☆☆ | △ | △ | 主婦向けの案件多数 |
・CW…クラウドワークス・shinobi…shinobiライティング
上にあげた5つは、ライターを目指す人にとって必須級のサイトです。
すべてのサイトで登録は無料で、登録したその日から仕事をすることができるのが魅力です。
細々した特徴の違いはありますので、それぞれ詳しく紹介していきます。
クラウドワークス
仕事内容 | タスク形式・プロジェクト形式 |
案件難易度 | 初心者でもOK |
システム利用料 | 5%~20% |
振込手数料 | 100円~500円 |
関連記事 | クラウドワークスの評判・口コミ |
業界ナンバーワンの知名度を誇るクラウドワークス。
記事作成以外にも、動画編集やシステム関連・デザイン関連など、様々な種類の仕事があります。
サポート面も充実しており、安心して働けるサイトです。
特徴
- 業界NO1の案件数
- 初心者向け案件が豊富
- 単価の低い案件が多め
WEBライター初心者でも仕事ができる点が最大の魅力です。
その分、高単価案件は少なめですが、プロライターも使用しているサイト。信頼度は折り紙つきです。
とりあえず登録しておこう!という立ち位置のクラウドソーシングですね。
\詳しくみてみる/
ランサーズ
仕事内容 | タスク形式・プロジェクト形式 |
案件難易度 | 脱初心者案件が多め |
システム利用料 | 5%~20% |
振込可能報酬額 | 1,000円以上 |
振込手数料 | 500円(楽天銀行のみ100円) |
関連記事 | ランサーズとCWを比較 |
クラウドワークスと並び業界トップクラスの知名度があるランサーズ。
初心者向けの案件もありますが、単価が高めの案件も豊富に用意されています。
サポート面も充実しており、安心して働けるサイトです。
特徴
- 案件の質(単価)が良い
- 案件数もCWに次ぐ豊富さ
- サポート充実度が高い
クラウドワークスに比べ、極端に低い単価の案件が少ないのが特徴です。
悪質なクライアントを通報することができ、良好な仕事環境を作ることができます。
WEBライター初心者がクラウドワークスと併用して登録すべきサイトです。
\詳しくみてみる/
ココナラ
仕事内容 | 直接やり取り |
案件難易度 | スキルに依存 |
システム利用料 | 20%~30% |
振込可能報酬額 | 1,000円以上 |
振込手数料 | 160円(3000円以上で0円) |
公式ページ | ココナラ「ライター」のページ |
商品として出品し、ライター業を行うのがココナラ。
メルカリで商品を出品するようなイメージで、スキルを出品する感じです。
初心者には難しそうに感じますが、他のクラウドソーシングよりも稼ぎやすいのが特徴です。
特徴
- ライティング力が商品になる
- 自分で記事作成内容を決められる
- 単価の相場が高い
上にあげたCWやランサーズとは毛色が違い、記事代行を探してる人に向けて出品をします。以下のような感じですね。
- 「文字単価1円でブログ記事の代行を承ります」
- 「コスメ・美容の記事代行承ります」
クラウドワークスやランサーズのように案件を探す手間が省け、自分で単価や書きたいジャンルを提示できる強みがあります。
\詳しくみてみる/
ビズシーク
仕事内容 | 直接やり取り |
案件難易度 | スキルに依存 |
システム利用料 | 5%~10% |
振込可能報酬額 | 3,000円以上 |
振込手数料 | 550円(楽天銀行のみ110円) |
関連記事 | ビズシークの評判・口コミ |
クラウドワークスやランサーズに次ぐ知名度のビズシーク。
WEBライター以外にも様々な職種があり、特に「買い物代行」はビズシーク特有の案件です。
大手に比べ利用者や案件数は少ないですが、併用して登録しておきたいサイトです。
特徴
- 競合が少ない
- 大手に比べ手数料が安い
- トラブル回避の安心システム
利用者が少ない分、競合も少ないので、初心者でも案件が取りやすいのが特徴。
業務をこなすほど、手数料が安い恩恵を受けられるので、こまめに案件はチェックしていきたいところです。
業界トップクラスのセキュリティもあいまって、案件さえ取れればメリットが多いサイトですね。
\詳しくみてみる/
シュフティ
仕事内容 | 直接やり取り |
案件難易度 | 初心者向け |
システム利用料 | 10% |
振込可能報酬額 | 363円以上 |
振込手数料 | 330円(組戻手数料33円) |
公式ページ | シュフティトップページ |
主婦向けの案件が多いシュフティ。
データ入力やアンケートなど、簡易作業の単価が他のサイトよりも高いのが特徴です。
ビズシーク同様に利用者や案件数は少ないですが、併用して登録しておきたいサイトです。
※2021年11月16日より、振込手数料が550円→330円になり、よりお得になりました。
特徴
- 専門知識がなくてもOKな案件が多い
- 他サイトにはない「パートナー申請制度」
- 競合が少ない=案件が取りやすい
タスクと呼ばれる簡単な作業の案件が豊富に用意されており、パソコン苦手や忙しい主婦でも取り組みやすいサイト。
データ入力など、タイピングが得意な人はやる価値ありですね。
また、パートナー申請制度と呼ばれるクライアントとワーカーの信頼関係を繋ぐ制度があります。
一度案件を取ってしまえば、継続して案件を受注しやすく、長期的に稼ぎやすくなります。
競合が少ないことで高単価案件への応募数も少なく、初心者でも比較的高価な案件を受けられる可能性が高いのも、魅力の一つですね。
\詳しくみてみる/
WEBライターで稼ぐには
WEBライターとして稼ぐなら、以下の2つは押さえておきましょう。
- ライティング力を身に付ける
- 他サイトと比較して高単価案件を選ぶ
特にWEBライター初心者は、上記2つを実践するかどうかで、稼げる額の桁が変わります。
ライティング力を身に付ける
ライティング力は高単価案件を勝ち取るために必須のスキル!
以下の本を熟読すれば、文字単価1円の案件を受けられるレベルになります。

WEBライターとしての必要なことは、すべて網羅しています。
2,000円程度かかりますが、これからライターとして月数万稼いでいくとなれば、安い投資ですね。
僕はこの本を読んで、文字単価を1.2円まで上げることができました。
案件を他サイトと比較
1つのサイトではなく、複数のサイトを利用して応募するのが稼ぎやすくなります。
理由は3つ。
- 案件の母数が増える
- 案件の比較ができる
- サイトによって受かりやすさが違う
大手サイトは案件数に比例して利用者数も多く、初心者だと契約しにくいこともあります。
そんな時にビズシークやシュフティといった穴場サイトも利用したいですね。
複数サイトに掲示してるクライアントも多く、応募者数などを比較することもできます。
クラウドソーシングで稼ぐなら常識となっていますので、まだの方は登録しておきましょう。
\詳細を見る/
WEBライターにおすすめのクラウドソーシング|まとめ
初心者がWEBライターとして活躍したいなら、以下の点に着目してクラウドソーシングに登録をしましょう。
- WEBライター向きのサイトに登録しよう
- サイトごとの特徴を生かして活動しよう
- 複数サイトに登録しよう
- 案件を比較する癖を作ろう
WEBライターならこの記事で紹介した5つのサイトに登録しておけば、十分です。
始めはいろんなサイトにたくさん応募していき、徐々に自分に合ったサイトに焦点を絞っていくと、効率的に稼ぐことができますね。
コメント