在宅ワークといえばクラウドワークス!というほどの知名度が高いですが、良い評判と悪い評判の両方がネットで混雑しています。
上手く活用している人は副業として十分な収益を得ています。僕は副業でクラウドワークスを使用し、月7万の収益を得ました。
その反面、悪い業者がいたり単価が低いなどの問題点もあります。
評判や口コミと合わせて、ライター歴5年の僕がクラウドワークスを使用してわかった体験談や稼ぐコツをお伝えします。
クラウドワークスの評判は悪い?口コミをチェック

実際にクラウドワークスを使用した方の声を集めました。
悪い評判と良い評判を以下にまとめましたので、ご参考ください。
悪い評判の口コミ
- 手数料が高い
- 初心者は稼げない
- 割に合わない案件が多い
- 悪質業者が多い、見分けづらい
全体的にクラウドワークス初心者からの不満が爆発した感じの口コミが多かったです。
スキルがなければ、最初ははっきりいって稼げません。
目先の稼ぎをみるのなら、アルバイトやパートの方が確実に稼げますね。
ただ、最初の数か月を乗り切れば、稼ぐためのスキルと自由な仕事環境を手に入れられますよ。
良い評判の口コミ
- 好きな時間にできる自由度が良い
- 多数の仕事があるので、案件に困らない
- 仮払い制度の安心感
- お小遣いサイトよりしっかり稼げる
空いた時間に副業ができるのがよい という意見が多かったですね。
業界最大手ということもあり、案件数が豊富!初心者でも取り組みやすい案件がそろっているので、仕事に困ることもありません。
クラウドソーシング系のサイトで懸念される「未払い」も、クラウドワークスを通じて支払われる安心システムも高評価。
うまく活用すれば、外に出なくても安心して稼ぐことができるのが、クラウドワークスです。
\公式ページを見る/
クラウドワークスの評判は悪い?4つの特徴

クラウドワークス歴4年の僕が、実際に使用してわかった特徴は4つ。
- 初心者でも始めやすい
- 稼ぎ方を知らないと泥沼
- 悪い業者は確実に存在する
- 手数料は妥当
未経験でも始めやすいけど「スキルがなければ稼げない→挫折する」という流れがあります。
お金をもらうわけですから、当然と言えば当然ですね。
ただ、効率よくやれば、スキルなしでも2・3か月で月数万稼ぐことができるのも、事実です。
クラウドワークスについての知識があれば、稼ぐまでの道のりも見えてきます。
未経験者が疑問に思うことや知っておきたいことだと思うので、それぞれ説明していきますね。
始めやすい理由
在宅ワーク初心者でも以下の理由で始めやすいといえます。
- 登録までの手間なし
- 登録は無料
- 初心者向け案件が豊富
登録までは5分ででき、簡単に誰にでもできます。
初心者向けの案件も豊富。
- アンケート回答
- 体験談
- 文字お越し
- WEBライター
タスクと呼ばれる初心者でも取り組みやすい仕事があるので、不安な人も気軽に仕事に取り組めます。
その反面、単価がものすごく低いのがネック。
タスク系は「実績作り」という立ち位置で取り組み、本格的に稼ぐためには「クライアント」との契約をメインにしましょう。
案件の闇(稼ぎ方のコツ)
初心者が陥りやすい失敗として、以下の3つが挙げられます。
- タスクだけでは稼げない
- 割に合わない案件が多い
いつまでもタスクをやっていても、稼げません。
タスクは5件くらいやれば十分!すぐに「プロジェクト」と呼ばれるクライアントと契約をする案件に挑戦するのが、稼ぐコツです。
プロジェクト案件の中には、初心者を狙った低単価の案件があります。僕は時給50円を経験しました。
未経験でも以下の条件を意識すれば、稼げるようになりますよ。
- 早くクライアントと契約を結ぶ
- スキルなしならライター業
- 文字単価0.5円以上の案件を選ぶ
- 悪徳業者に注意
最低でも0.5円以上の案件に応募して、最後までやりぬきましょう。
悪質業者の実態
ライティング初心者を狙った悪質な業者は、実際にいます。特徴は以下の通り。
- 文字単価がものすごく安い
- すぐライン公式に誘導する
- すぐに稼げると謳う案件
例えば、こんな案件は要注意ですね。未経験の心理をついた悪質な案件です。
- スキマ時間で○○万!簡単作業
- ライティング力が身に付く!0.1円の案件
特に「ライティングを学びませんか?」という案件は要注意です。0.1円以下の案件を募集するクライアントにライティング技術を教えられる力はありません。
僕自身ブログを運営しているのでわかりますが、本当に稼げるブログを運営しているクライアントは、ライターと対等な関係を築こうとします。
手数料は妥当
クラウドワークスの手数料の特徴は以下の通り。
- 手数料は20%
- 他社と比較しても妥当
- 手数料は致し方ない
クラウドワークスをはじめ、クラウドソーシングサイトは手数料をもらうことで、運営が成り立っています。
\他社との比較/
~10万 | 10~20万 | 20万~ | |
クラウドワークス | 20% | 10% | 5% |
ランサーズ | 20% | 10% | 5% |
ビズシーク | 10% | 5% | 5% |
ビズシークのみ安いですが、だいたいのサイトは上記の手数料です(手数料が安いというのがビズシークの強み。詳しくは下記の記事をご覧ください)。
手数料は、「仕事の保障」「支払いの保障」「トラブルの改善」といったサポート代と考えれば、妥当もしくは安いと思います。
実際、一からクライアントを探して交渉をしてといった工程を踏むと、相当の労力と時間がかかりますからね。
手数料に関しては、保証という意味でも、致し方ないと割り切りましょう。
クラウドワークスの評判は悪い?月7万稼ぐまでの体験談

僕のクラウドワークスでの実録を簡単に紹介します。
- 1か月目…数百円
- 4か月目…1.5万円
- 6か月目…3万円
- 7か月目…5万円
- それ以降…最高月収7万円
副業として隙間時間で稼いだ金額となります。
僕の場合は、クラウドワークスの情報を調べないままライター業をスタートしたので、最初は全く稼げませんでした。
ただ、やり方さえ知っていれば、2か月目からでも月1万は稼げると感じました。
まったくの初心者でしたが、やり続ければ確実に稼げるようになりますよ。
クラウドワークスを始める手順

クラウドワークスの登録手順は超簡単!5分でできます。
- クラウドワークス
公式ページにアクセス
- 「会員登録する」から、メールアドレスを入力
- 届いたメールを開き、「本登録のURL」を選択
- ④必要事項を記入
- ⑤「仕事を受注する」→「職種」を選択
※初心者ならばライターがおすすめ - 「個人」を選択し、必要事項を記入
- ⑦利用規約等に同意し、登録完了
職種は、登録後でも修正可能です。
登録自体は無料ですから、実際に案件を目にして、確認してみるとよいでしょう。
\無料登録する/
クラウドワークスの評判は悪い?まとめ
クラウドワークスの評判をもう一度簡単にまとめます。
- 未経験者が始めやすいサービス
- 最初は稼ぎづらい
- 悪徳業者に注意!うまい話はない
- 最初を乗り切れば、安定して月数万稼げる
悪い部分もありますが、良い部分もあります。
評判の悪いところだけに注目して、敬遠するよりも、実際に登録して自分の目で確かめることが大切です。
\公式ページを見る/
コメント