バスケ「ハーツ」の評判は?100人口コミや料金・場所を同業者が徹底調査

習い事

※このサイトは広告を含む場合があります。

ハーツバスケットボールスクールって実際どうなの?
子どもが楽しく通えるならいいかなって思うんだけど……実態が知りたい

ハーツバスケットボールスクールは、全国でもトップの人気を誇ります。

こんな方にはうってつけの習い事かもしれません。

  • 運動が得意じゃない
  • 少年団のような厳しい雰囲気だと不安
  • できるだけ親の負担は避けたい

ハーツに興味があるけど悩んでいる方に向けて、評判や口コミ・料金について徹底的に調べました。

僕自身、スクールのコーチなので、その辺の視点も含めて客観的に評価していきます。

  • この記事を書いた人
とこスタ
とこスタ

スポーツスクールのコーチ歴15年。スポーツ少年団の経験あり。
2000人以上の子どもと接してきた経験を生かし、本当に子どもに良い習い事のヒントを配信。

バスケ「ハーツ」の評判は?同業者が評価

引用元:ハーツバスケットボールスクール

ハーツバスケットボールスクールは、全国660か所にあるほど知名度が高く、評判がよいと言えます。

同業者目線でハーツの特徴や口コミを参考に、評価をしました。

評価
コーチの質
スクールの雰囲気
システム(費用・振替)
施設(場所・設備)
イベント関連
親の負担が少ない

高評価を受けている一方で、施設の質にばらつきがあったり費用が高かったりなどの口コミも目立ちました。

しかし、子どもが心身ともに成長したという声も多数あり、総合的に見て良い習い事といえます。

その根拠となるハーツの特徴や口コミ結果をお伝えしていきますね。

バスケ「ハーツ」の魅力的な3つの特徴

バスケットボールスクール「ハーツ」が評判を受けている理由として、3つの特徴が挙げられます。

ハーツのココが良い!
  • 3歳から通える対象の広さ
  • 初心者も安心の指導方針
  • 親の負担が少ないシステム

比較対象としてよく上がるのが「ミニバス」。

  • ハーツ:楽しさと成長が第1優先
  • ミニバス:勝利を目指すことが第1優

どちらがよいというわけではありませんが、ミニバスでは「行き過ぎた指導」が問題になるケースも……。

対して、ハーツは教育されたプロコーチ陣なので、安心して任せられます。

競争や運動が苦手な子にとって、ハーツはうってつけの習い事といえそうですね。

3つの特徴を、ミニバスと比較しながら解説します。

3歳から習える対象の広さ

ハーツミニバス
幼児~小学生小学生

ミニバスは小学1年生からに対し、ハーツは3歳~12歳まで習えます

幼児から習いたい場合は、ハーツ1択ですね。

3歳で体験を受けた方の口コミでは、年上の子どもたちが優しく接してくれて安心できたという声がおおっく上がっています。

コーチは、年齢や体力に合わせて、個々に最適な指導をしてくれますので、何歳から通っても安心です。

初心者におすすめの指導方針

ハーツミニバス
個々の技量に合った指導ゲームに勝つための指導

ミニバスではチーム優先の傾向があるため、初心者で不安に感じる方にとって「ハーツ」は最適ですね。

ハーツは、子どもの「心」の成長をメインの指導方針!

事実、引っ込み思案だった子どもが、はっきり自分の意見を言えるようになったなどの声もあります。

レベルにあった指導は、それぞれの子どもに合った可能性を最大限引き出してくれるでしょう。

親の負担が少ないシステム

ハーツミニバス
送迎程度。負担はほぼなしお茶くみ・役員などなど

ハーツは、ミニバスに比べ圧倒的に親の負担が少なく、土日を有効活用できます。

負担が少ないことで気持ちも楽になり、積極的に子どもの習い事姿を応援する親御さんも多い印象です。

また、ママ同士のドロドロした関係もなく、人間関係が苦手な方にも、スクールはうってつけの場所ですね。

\今なら入会金0円/

バスケ「ハーツ」に通う100人の口コミ

バスケットボールスクール「ハーツ」は8割が良いと答えています。

内訳は以下の通りです。

良い回答なし悪い
コーチの質89人5人6人
スクールの雰囲気40人50人10人
システム(費用・振替)3名79人18人
施設(場所・設備)22人25人43人
イベント関連26人59名15人
親の負担20人78人2人

良い口コミが目立つ一方で、悪い口コミも部分的にありました。

それぞれの口コミを詳しく見ていきましょう。

コーチの質

良い口コミ
  • 個々にあった指導が安心
  • 細かく指導してくれるので、技術も向上した
  • 良いものは褒めて、悪いものは叱ってくれる
悪い口コミ
  • もう少し厳しい指導をしてほしい
  • 指導者によって良しあしがある

「明るい」「子どものモチベーションがあがる」といった声が多く、安心して子どもを任せられると、入会の決め手になっている模様。

一方で、「少年団のような厳しさが欲しい」といった声もあります。

ハーツのコンセプトが「子どもの心の成長」なので、試合に勝つための練習を求めている方には、物足りなく感じるかもしれません。

スポ根が苦手な子や人間力の成長を求める方には、ハーツのコーチ陣と相性が良いと言えるでしょう。

スクールの雰囲気

良い口コミ
  • 活気があって楽しめる雰囲気
  • 礼儀作法が身につく
  • 引っ込み思案な子でも溶け込める
悪い口コミ
  • レベルは高くない
  • 空気感が軽い

「楽しそうに習い事をしている」「大きな声であいさつができるようになった」といった声が多かったです。

また、チームの子たちの面倒見もよく、新規入会者に対して優しく対応してくれるようです。

一方で、チームのレベルは本格的なクラブチームや少年団と比べ、見劣りする模様。

ガチガチにスキルを追い求める子には、向いていない雰囲気といえます。

みんなで和気あいあいとバスケを楽しんで規律も重んじたい方に、よい環境ですね。

システム(費用・振替)

良い口コミ
  • 平日の習い事でうれしい
  • 妥当な料金設定
悪い口コミ
  • 月謝の他に合宿代も高い
  • 振替が取りずらい
  • 練習が週1回1時間は少ない

「費用が高い」「振替ができないので休みが取りずらい」といった声が多かったです。

月謝はミニバスに比べ3倍ほどしますし、合宿代も別途かかるため、高く感じる模様。

一方で、ミニバスの親の負担を考えれば妥当な料金という方もいて、家庭環境によって感じ方は大きく変わりそうです。

ミニバスと比較してシステム面は窮屈に感じると、思っておいた方がよいでしょう。

施設(場所・設備)

良い口コミ
  • 通いなれた学校なので安心
  • きれいな体育館でうれしい
悪い口コミ
  • 体育館に空調設備がない
  • バスケ以外の器具があってあぶない
  • 日によって会場が変わるときがある

学校の体育館やコミュニティセンターがメインの場所になるため、「冬は寒く夏は暑い」といった空調設備による不満が多かったです。

一方で、新設校の場合は不満が少ない模様。

施設の良しあしは、地域によって差が出るため、事前に無料体験を受けて確認することをおすすめします。

イベント

良い口コミ
  • 合宿後、毎回子どもが成長してかえってくる
  • 費用は高いが内容を考えるとコスパが良い
  • 子どものやる気につながっている
悪い口コミ
  • 合宿の費用が高い

  • バスケ以外の器具がある
  • 日によって会場が変わるときがある

合宿やスポーツ大会をへて、子どもが大きく成長している」といった声が多かったです。

一方で、合宿代は月謝と別なので、費用面に不満がある方も一定数います。

イベントに関しては強制参加ではないので、家庭環境や子どもの意思を考慮するとよいでしょう。

ただ、普段とは違う環境で友達と過ごす時間は、子どもにとってかけがえのない時間であることは間違いありません

親の負担

良い口コミ
  • お茶当番がないので、子どもがじぶんで準備をするから自主性が身についている
  • 自分がいける時に子どもの応援にいける自由さがうれしい
悪い口コミ
  • 費用面の負担は正直あるが、仕方ないと割り切っている

ミニバスに比べて圧倒的に親の負担はない」という声はありますが、思っている以上の口コミはありませんでした。

仮説ですが、初めての習い事がハーツの方は、あたりまえに感じている模様です。

というのも、少年団の場合、土日はつぶれますし、親も半ば強制的に習い事に参加することもしばしば。親同士のトラブルも多いのが事実です。

少年団の環境を楽しめる方は問題ありませんが、親の負担を避けたい方は、スクールは最適の環境といえます。

バスケ「ハーツ」がおすすめな人

評判や口コミ・同業者の目線から、バスケットボールスクール「ハーツ」におすすめな方をまとめます。

おすすめな人!
  • 運動に自信をつけたい子
  • 引っ込み思案だけどバスケした子
  • 子どもの成長に期待したい方
  • 親の負担を避けたい方

バスケに青春をささげたい子は、少年団やクラブチームの方がよいかもしれません。

事実、僕もスクールの教え子が「もっと上に行きたい」といった場合は、そのレベルにあった環境を紹介しています。

スクールは、あくまで「スポーツの楽しさを伝え、基礎を習得する場所」です。

そういった意味では、「初心者」「運動が苦手」「引っ込み思案をなおしたい」といった子に最適な選択といえます。

\子供の成長をみたい/

バスケ「ハーツ」の料金は?月謝や入会金を他スクールと比較

バスケットボールスクール「ハーツ」は以下の通りです。

入会金8,300円(税込)
年会費8,800円(税込)
月謝※約8,000円(税込)
初期費用25,000円~
※地域により多少の差があります

月謝は、地域や年齢によってまちまちですが、8,000円前後だと思っていればOKです。

入会金・年会費は全国一律の料金です。

また、入会後必ずユニフォームを購入しなければならず、シューズなども合わせると月謝の他に初期費用として25,000円前後はかかると思っておいた方がよいでしょう。

他にも、合宿代が別途かかりますので、年間費用は月謝も含めて20万~30万円前後かかるイメージです。

少年団に比べれば高いですが、一般的なスクールに比べれば相場の料金設定ですね。

バスケ「ハーツ」の場所

バスケットボールスクール「ハーツ」は、全国30都道府県に約660か所あります。

地域ハーツがある都道府県
北海道北海道
東北青森・岩手・宮城・山形・福島
関東東京・茨城・埼玉・千葉・神奈川
中部新潟・長野・静岡・岐阜・愛知
近畿京都・大阪・三重・兵庫
中国岡山・広島・山口
四国香川
九州福島・佐賀・長崎・大分・熊本・宮城
※2023年2月時点
※各地域をクリックでその場所にスキップします

各県の詳しい会場をお伝えします。

※「会場の詳細はこちら」をクリック・タップで詳細が見れます。

※少し長くなるので、入会の流れに進む場合はこちらをクリック・タップ

北海道

北海道には、52件のスクールがあります。

旭川市
(11)
会場の詳細はこちら
・末広地域活動センター
・春光台地区センター
・旭川市永山住民センター
・北部住民センター
・東地区体育センター
・東部住民センター
・忠和地区センター
・神楽岡地区センター
・東五条小学校
恵庭市
(1)
恵庭市駒場体育館
江別市
(2)
会場の詳細はこちら
・対雁小学校体育館
・江別太小学校体育館
北広島市(1)広葉交流センター『いこーよ』
札幌市
(33)
会場の詳細はこちら
・厚別東小学校
・厚別西地区センター
・屯田地区センター
・新琴似・新川地区センター
・拓北・あいの里地区センター
・太平百合が原地区センター
・篠路コミュニティセンター
・菊水元町地区センター
・北白石地区センター
・旭山公園通地区センター
・星置地区センター
・新発寒地区センター
・平岸西小学校
・西岡福住地区センター
・豊平区民センター
・東月寒地区センター
・月寒公民館
・八軒地区センター
・札幌市立発寒小学校
・西野地区センター
・伏古地区センター
・苗穂本町地区センター
・アカシア若者活動センター
・栄地区センター
・真駒内桜山小学校
・藤野地区センター
千歳市
(2)
ゆうまいホール
苫小牧市(2)
会場の詳細はこちら
・苫小牧市総合体育館
・アブロス沼ノ端スポーツセンター

東北地方

東北地方は、6県127か所にスクールがあります。

青森県
(10)
会場の詳細はこちら
青森市
・マエダアリーナ
・三内丸山アリーナ
・はまなす会館体育館
・青森市民体育館
黒石市
・黒石市スポーツ交流センター
岩手県
(5)
会場の詳細はこちら
紫波郡
・煙山小学校 体育館
滝沢市
・滝沢市多目的研修センター
花巻市
・花巻市民体育館
盛岡市
・杜陵小学校体育館
・盛岡タカヤアリーナ
宮城県
(71)
会場の詳細はこちら
石巻市:蛇田小学校
岩沼市
・岩沼市民体育センター
・グリーンピア岩沼
大崎市
・古川第二小学校
・古川第五小学校
黒川郡
・ベルサンピアみやぎ泉
・大和町体育センター
塩竈市
・塩釜ガス体育館
白石市
・白石第一小学校(白石市)
仙台市青葉区
・東六コミュニティセンター
・広瀬体育館
・Beauty&Sports LAND
仙台市泉区
・南光台コミュニティーセンター
・高森コミュニティーセンター
・七北田公園体育館
仙台市太白区
・カメイアリーナ
仙台市宮城野区
・枡江コミュニティセンター
・宮城野体育館
仙台市若林区
・東六郷コミュニティセンター
・荒井東1号公園スポーツパークスピア
多賀城市
・山王地区公民館
・大代地区公民館
富谷市
・東向陽台公民館
名取市
・増田西小学校体育館
・閖上体育館
・館腰小学校
・増田西小学校
宮城郡
・利府町総合体育館
亘理郡
・荒浜体育館
山形県
(19)
会場の詳細はこちら
上山市:上山小学校
寒河江市
・寒河江南部小学校
天童市
・天童市農業者トレーニングセンター
長井市
・長井市民体育館
南陽市
・南陽市民体育館
東根市
・東根中部小学校体育館
・山形市江南体育館
・東根中央運動公園
山形市
・山形市総合福祉センター
・広瀬体育館
・南部体育館
福島市
(22)
会場の詳細はこちら
岩瀬郡
・鳥見山体育館
郡山市
・富田小学校
・大島小学校体育館
・明健小学校体育館
・安積総合学習センター
白河市
・みさか小学校
須賀川市
・須賀川アリーナ
二本松市
・二本松北小学校
福島市
・清明小学校
・福島市立大森小学校
・三河台小学校体育館

関東地方

関東地方は、1都4県に61か所のスクールがあります。

東京都
(6)
会場の詳細はこちら
荒川区
・第七峡田小学校
北市
・不明
練馬市
・リアクション2 氷川台
・ホテルカデンツァ光が丘ドーム
三鷹市
・三鷹SUBARU総合スポーツセンター
茨木県
(9)
会場の詳細はこちら
つくば市
・吾妻小学校体育館
・大曽根小学校 体育館
・二の宮小学校体育館
・竹園東小学校体育館
つくばみらい市
・開智望小学校
・開智望小学校体育館
埼玉県
(12)
会場の詳細はこちら
朝霞市
・不明
川口市
・幸町小学校
・戸塚小学校
・川口体育武道センター
さいたま市北区
・さいたま市立つばさ小学校
草加市
・稲荷小学校
戸田市
・多目的スポーツコートSportivo戸田
・ミスコンダクト・スポーツ・コミュニティ
深谷市
・深谷公民館
三郷市
・瑞沼市民センター
千葉市
(15)
会場の詳細はこちら
印西市
・牧の原小学校体育館
柏市
・柏市豊四季台近隣センター体育館
佐倉市
・松ヶ丘アリーナ
千葉市稲毛区
・千葉市立千草台東小学校
千葉市花見川区
・西の谷小学校体育館
・畑小学校体育館
・幕張東小学校体育館
千葉市美浜区
・磯辺小学校体育館
・幕張西小学校
・幸町小学校
流山市
・八木南小学校体育館
・流山小学校体育館
松戸市
・小金小学校
横浜県
(19)
会場の詳細はこちら
厚木市
・厚木第二小学校
海老名市
・海老名運動公園総合体育館
川崎市
・unicourt(川崎区)
・不明(幸区)
逗子市
・逗子市民体育館
藤沢市
・秩父宮記念体育館
・秋葉台体育館
大和市
・大和スポーツセンター
・福島市立大森小学校
・三河台小学校体育館
横浜市
・黒須田小学校(青葉区)
・藤が丘小学校(青葉区)
・旭スポーツセンター(旭区)
・ひかりが丘小学校(旭区)
・泉スポーツセンター(泉区)
・横浜保育福祉専門学校(戸塚区)
・南舞岡小学校(戸塚区)
・戸塚スポーツセンター(戸塚区)
・岩崎学園(西区)
・星川小学校(保土ヶ谷区)

中部地方

中部地方は、5県43か所のスクールがあります。

新潟県
(4)
会場の詳細はこちら
長岡市
・上組小学校
新潟市秋葉区
・秋葉区総合体育館
新潟市中央区
・鳥屋野総合体育館
新潟市東区
・東総合スポーツセンター
長野県
(14)
会場の詳細はこちら
安曇野市
・穂高西小学校体育館
・三郷小学校第二体育館
岡谷市
・岡谷市民総合体育館
上伊那郡
・辰野町立辰野東小学校
塩尻市
・塩尻東小学校体育館
・塩尻市立洗馬小学校体育館
・広丘体育館
諏訪市
・諏訪市清水町体育館
松本市
・寿体育館
・里山辺体育館
・島内小学校体育館
・梓川小学校体育館
・波田体育館
・松本市南部体育館
岐阜県
(1)
岐阜市:OKBぎふ清流アリーナ
静岡市
(7)
会場の詳細はこちら
静岡市葵区
・番町市民活動センター横体育館
・番町市民活動センター
静岡市清水区
・清水総合運動場
焼津市
・保福島体育館
愛知県
(17)
会場の詳細はこちら
海部郡
・蟹江町体育館本館
一宮市
・一宮市総合体育館
稲沢市
・稲沢東部体育センター
大府市
・大府体育センター
刈谷市
・ウイングアリーナ刈谷
・北部生涯学習センター
北名古屋市
・健康ドームアリーナ
清須市
・春日B&G海洋センター
小牧市
・パークアリーナ小牧
高浜市
・たかぴあ
東海市
・船島市民館
豊田市
・サン・アビリティーズ豊田
名古屋市
・リーフラススポーツパーク(北区)
・なごのキャンパス体育館(西区)
・志段味スポーツランド(守山区)

近畿地方

近畿地方は、2府2県の128か所にスクールがあります。

京都府
(20
)
会場の詳細はこちら
宇治市
・山城総合運動公園
京田辺市
・一町田多目的グラウンド
京都市
・鴨川公園出雲路橋(北区)
・ミズノスポーツプラザ京都伏見(伏見区)
・BACKDOOR BASE(伏見区)
相楽郡
・精華町立むくのきセンター
長岡京市
・西山公園体育館
向日市
・第四向陽小学校
・向日市民体育館
八幡市
・八幡市民体育館
大阪府
(49)
会場の詳細はこちら
泉大津市
・泉大津市立総合体育館
和泉市
・信太小学校体育館
・信太小学校
・和泉市市民体育館
茨木市
・西河原公園体育館
・茨木市立東市民体育館
大阪市
・ヨドコウ桜スタジアム(東住吉区)
・下福島公園(福島区)
交野市
・交野市立交野みらい小学校
岸和田市
・岸和田市総合体育館
・岸和田市中央体育館
吹田市
・万博記念公園 総合スポーツ広場
泉南市
・信達小学校体育館
・信達小学校
高石市
・羽衣青少年センター
高槻市
・古曽部防災公園体育館
・堤運動広場 体育館
豊中市
・服部緑地公園スポーツ広場
・障害福祉センターひまわり
富田林
・富田林市立 市民総合体育館
大阪寝屋川市
・寝屋川市民体育館
羽曳野市
・羽曳野市立市民体育館
枚方市
・枚方市立伊加賀小学校
守口市
・中部コミュニティーセンター
・八雲東コミュニティーセンター
八尾市
・リノアス八尾
三重県
(5)
会場の詳細はこちら
亀山市
・東野公園体育館
津市
・久居体育館
・サオリーナ
松阪市
・三十三銀行アリーナ
兵庫県
(64)
会場の詳細はこちら
明石市
・明石中央体育会館
芦屋市
・ミズノスポーツプラザ潮芦屋
尼崎市
・武庫庄小学校
・大島小学校
伊丹市
・労働福祉会館スワンホール
・伊丹スポーツセンター
加古川市
・日岡山体育館
加古郡
・いなみ野体育センター
川西市
・大阪青山大学 北摂キャンパス
川辺郡
・白金小学校
神戸市
・しあわせの村体育館(北区)
・北神戸田園スポーツセンター(北区)
・マリスト国際学校(須磨区)
・向洋小学校(東灘区)
高砂市
・生石体育センター
宝塚市
・宝塚市立末広体育館
・高司小学校
・宝塚スポーツセンター
たつの市
・龍野体育館
西宮市
・浜甲子園体育館
姫路市
・広畑市民センター
・網干南公園 ふれあいの館
・ルネス花北
・香寺総合公園スポーツセンター
・安室東公民館
・飾磨市民センター
・東市民センター

中国・四国地方

中国・四国地方は4県62か所のスクールがあります。

岡山県
(5)
会場の詳細はこちら

岡山市
・旧内山下小学校体育館(北区)
・六番川水の公園体育館(東区)
・岡山市総合文化体育館(南区)
倉敷市
・倉敷市立上成小学校
・琴浦南小学校体育館
広島県
(29)
会場の詳細はこちら
安芸郡
・熊野町民体育館
・サンスターホール
呉市
・阿賀小学校
・呉市スポーツ会館
・昭和中央小学校
廿日市市
・大野東小学校
・廿日市小学校
・平良小学校
・廿日市市スポーツセンターサンチェリー
東広島市
・東広島運動公園サブアリーナ
・龍王小学校
・御薗宇小学校
・黒瀬B&G海洋センター
・川上小学校
・三ツ城小学校
・高屋西小学校
広島市
・不明(安芸区)
・高陽体育館(安佐北区)
・佐伯区スポーツセンター(佐伯区)
・吉島小学校(中区)
・広島サンプラザ(西区)
・不明(東区)
・南区スポーツセンター(南区)
・向洋新町小学校(南区)
山口県
(15)
会場の詳細はこちら
周南
・周南市学び・交流プラザ
光市
・山口県スポーツ交流村
防府市
・ソルトアリーナ
・ソルトアリーナ防府
山口市
・小郡体育館
・やまぐちリフレッシュパーク
香川県
(13)
会場の詳細はこちら
綾歌郡
・不明
木田郡
・三木B&G海洋センター体育館
坂出市
・香川大附属坂出小学校体育館
さぬき市
・志度東体育館
・寒川小学校体育館
高松市
・西部運動センター体育館
・香川県青年センター
・かわなべスポーツセンター体育館
・高松市総合体育館
仲多度郡
・象郷小学校体育館
・多度津小学校体育館
丸亀市
・丸亀市民体育館

九州地方

九州地方は6県221か所のスクールがあります。

福岡県
(144)
会場の詳細はこちら

朝倉郡
・中牟田小学校
・中牟田小学校体育館
朝倉市
・朝倉東小学校
飯塚市
・飯塚小学校
・飯塚東小学校
・筑穂体育館
・若菜小学校
うきは市
・うきはアリーナ
大野城市
・大野城市東コミュニティセンター
小郡市
・のぞみが丘小学校
・小郡小学校
遠賀市
・山鹿小
・水巻町民体育館
・岡垣町民体育館
春日市
・日の出小学校体育館
・春日市立春日北小学校
糟屋郡
・かすやドーム
嘉麻市
・嘉穂小学校
北九州市
・南小倉小学校(小倉北区)
・北方小学校(小倉南区)
・曽根東小学校(小倉南区)
・門司体育館(門司区)
・熊西小学校(八幡西区)
・黒崎体育館(八幡西区)
・竹末小学校(八幡西区)
久留米市
・田主丸アリーナ
・久留米アリーナ
・久留米市立南小学校
・金丸小学校
・長門石小学校
・犬塚小学校
・上津小学校
古賀市
・千鳥小学校体育館
田川市
・伊田小学校
・田川市総合体育館
・伊田小学校
太宰府市
・太宰府西小学校
・太宰府東小学校
・太宰府南体育館
・太宰府小学校
・国分小学校
筑紫野市
・筑紫野市立筑紫小学校
那珂川市
・那珂川町町民体育館
直方市
・直方東小学校
福岡市早良区
・有田小学校
・高取小学校
福岡市中央区
・赤坂小学校体育館
・小笹小学校
・草ヶ江小学校体育館
福岡市西区
・愛宕浜小学校
・愛宕テクニカル
・姪北小学校
・西陵小学校
・西都小学校
福岡市博多区
・席田小学校
・東光小学校体育館
福岡市東区
・香椎小学校
・箱崎小学校
・千早小学校
・福岡市総合体育館
・西戸崎小学校
・城浜小学校
福岡市南区
・玉川小学校
・屋形原特別支援学校
・長住小学校
・柏原小学校
・福岡市立高木小学校
福津市
・上西郷小学校
三潴郡
・大溝小学校
京都郡
・与原小学校
八女郡
・中広川小学校 体育館
行橋市
・行橋市市民体育館
佐賀県
(24)
会場の詳細はこちら

伊万里市
・国見台体育館
小城市
・小城体育センター
鹿島
・鹿島市民体育館
唐津市
・唐津市文化体育館
佐賀市
・SAGAプラザ(総合体育館)
・西与賀小学校
武雄市
・白岩体育館
鳥栖市
・麓小学校
・弥生が丘小学校
・基里小学校
長崎県
(28)
会場の詳細はこちら
諫早
・内村記念アリーナ
・多良見体育センター
・諫早市中央ふれあい広場体育館
・諫早市小野体育館
大村市
・富の原児童体育館
佐世保市
・東部スポーツ広場体育館
・ソルトアリーナ防府
長崎
・古賀地区市民センター
・滑石小学校
・琴海南部体育館
・西町小学校
・戸石小学校
・深堀体育館
・琴海南部体育館
西彼杵郡
・花田体育館
大分県
(20)
会場の詳細はこちら

大分市
・大在公民館
・鴛野小学校
・南大分体育館
・稙田小学校
・大在公民館
・コンパルホール
・松岡小学校
・東部公民館
別府市
・南立石小学校
・山の手小学校
由布市
・由布川小学校
熊本県
(5)
会場の詳細はこちら

菊池郡
・武蔵ヶ丘北小学校
・菊陽町町民体育館
熊本市中央区
・白山小学校
熊本市南区
・日吉東小学校
宮崎県
(10)
会場の詳細はこちら

宮崎市
・檍小学校体育館
・古城小学校体育館
・宮崎小学校体育館
・赤江小学校体育館
・宮崎港小学校体育館

バスケ「ハーツ」の入会の流れ

バスケットボールスクール「ハーツ」の入会の流れは、5ステップです。

タイムラインのタイトル
  • STEP1
    お申込み

    まずは、下記の公式ページから無料体験の申し込みをします。
    ハーツバスケットボールスクール

  • STEP2
    無料体験フォームに必要事項の記入

    住所・名前・年齢・性別・連絡先等を記入します。
    ※3分で終わります

  • STEP3
    無料体験の日時決定

    折り返しハーツから連絡が来ますので、体験場所・日時・当日の持ち物等を確認します。
    ※服装は動きやすい恰好であればOK

  • STEP4
    無料体験の実施

    怪我のないようにバスケを楽しんじゃいましょう。

  • STEP5
    入会手続き

    後日、担当のコーチから連絡が来ますので、入会登録をします。

申し込み後は、ハーツが誘導をしてくれます。

子どもが「やりたい!」といったなら、入会を検討してあげてください。

今なら入会金が無料

現在、バスケットボールスクール「ハーツ」は、スタートダッシュキャンペーンを実施しています。

2023年2月13日(月)~3月31日(金)まで、入会金8,300円が無料のキャンペーンです。

普段よりお得に入会できますので、この時期に無料体験を受けてみるのもよいですね。

\入会金0円/

バスケ「ハーツ」の評判まとめ

バスケットボールスクール「ハーツ」について、もう一度おさらいします。

ハーツをおさらい
  • 3歳から習える
  • 明るく楽しい雰囲気でバスケができる
  • 運動苦手や引っ込み思案に最適な習い事
  • 初期費用は月謝込みで5万円前後
  • 今なら入会金0円で入会できる

評判はすこぶる良いので、安心して通わせられるはずです。

施設面で地域差が出るようなので、まずは無料体験を受けて、実際に自分の目で確かめてみてることをおすすめします。

公式ページ:ハーツバスケットボールスクール

コメント

タイトルとURLをコピーしました