
在宅ワークはクラウドワークスとランサーズが良いと聞いたのだけど、どっちを登録すればいいの?
クラウドワークスもランサーズも有名なクラウドソーシングなので、両方おすすめです。
ですが、それぞれに若干の特徴の違いがあるのも事実。
逆を言えば、特徴の違いがあるからこそ、それぞれのメリットを活用することで稼ぎやすくなります。
僕は、両方を活用することで、副業ながら月7万を達成しました。
両方に登録をおすすめする根拠を、両社の違いや使用感を比較しつつ、初心者に向けて解説していきます。
副業Webライターで月7万を達成。
その経験を生かし、月10万PVのブログを運営。
当サイトでは、WEBライターで月3万以上を稼ぐノウハウを配信。
\とりあえず登録しておこう!/
ランサーズとクラウドワークスはどっちがいい?

結論から言いますと、初心者は「クラウドワークス」と「ランサーズ」両方とも登録でOKです。
理由は以下の通りです。
- 信頼性が高い
- お金がかからない
- 案件数が増える
初心者の場合、どっちも登録した方が、大きなメリットが受けられます。
それぞれ解説しますね。
信頼性が高い
クラウドワークス・ランサーズともに上場企業なので、信頼性が高く、初心者におすすめです。
クラウドワークス443万人・ランサーズ110万人(公式調べ)と圧倒的な会員数がいる点も、信頼性が高いことを証明していますね。
知名度も高く仕事も多いので、副業をはじめるならこの2社を押さえておけばOKです。
無料登録
クラウドワークスとランサーズは、登録に一切お金がかからず、ノーリスクで仕事ができます。
ユーザーが無料で利用できる理由は、手数料です。
仕事をする際にかかる手数料から売上をあげているため、登録時にお金がかからずに仕事ができます。
案件確保
クラウドワークスとランサーズは、両方とも登録でより多くの案件と出会えます。
案件数がトップクラスの2社は、初心者向けの案件も豊富です。
両方登録しておけば、案件を選ぶ立場になれ、案件がなくて困ることもないですね。
まずは大手2社を押さえておき、状況に応じて他のクラウドソーシングサイトを検討するとよいでしょう。
クラウドワークスとランサーズの違いを比較

ランサーズとクラウドワークスの違いを4つの項目で比較します。
CW | ランサーズ | |
案件数 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
手数料 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
サポート度 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
それぞれ深堀りしていきます。
仕事内容
クラウドワークスとランサーズは、仕事内容に共通点が多く、初心者向け案件も豊富です。
CW | ランサーズ | |
---|---|---|
データ入力・文字起こし | 〇 | 〇 |
WEBライター | 〇 | 〇 |
動画編集・制作 | 〇 | 〇 |
プログラミング | 〇 | 〇 |
システム開発 | 〇 | 〇 |
WEBデザイン | 〇 | 〇 |
アンケート | 〇 | 〇 |
両社とも、幅広い案件が用意されているため、仕事のジャンルで困ることはありません。
安心して、仕事ができますね。
手数料
クラウドワークスとランサーズは、稼いだ額によって手数料が異なります。
収入額 | CW | ランサーズ |
---|---|---|
タスク | 20% | 16.5% |
~10万円 | 20% | 16.5% |
10万円~20万円 | 10% | 16.5% |
20万円~ | 5% | 16.5% |
以前までは両社とも同額の手数料でしたが、ランサーズが2022年10月より手数料が改定され、一律16.5%(税込)となりました。
これにより、10万円以下の場合はランサーズがお得になり、10万円以上になるとクラウドワークスがお得になります。
初心者に限らず、10万円以上の案件はそうそうお目にかかれないので、手数料で選ぶならランサーズがよいでしょう。
サポート充実度
クラウドワークス・ランサーズともに、初心者が安心して利用できるサポート体制が整っています。
サポート体制 | CW | ランサーズ |
---|---|---|
24時間サポート窓口 | 〇 | 〇 |
仮払い制度 | 〇 | 〇 |
パトロール体制 | 〇 | 〇 |
支援サポート | 〇 | ◎ |
悪質クライアントの対策や報酬関連などの基本的なサポートは、ともに十分です。
加えてランサーズは、『フリーランストータルサポート』が充実しています。
会計サポートやスキルアップ教育に加え、福利厚生やオンライン融資といったランサーズ独自のサポートは、フリーランスにとってうれしいですね。
使いやすさ
クラウドワークス・ランサーズともに、初見でも直感で操作でき、使用感は互角です。
使いやすさ | CW | ランサーズ |
---|---|---|
見やすさ | 〇 | 〇 |
仕事の探しやすさ | ◎ | 〇 |
検索の深さ | 〇 | ◎ |
以前までは、初心者はクラウドワークス・経験者はランサーズといった節がありましたが、両社とも改善され、使いやすくなっています。
使いにくくて困るということはありませんので、安心して利用できますね。
クラウドワークスとランサーズの使用感

5年間、両社を使用した僕の感想です。
- 単価はランサーズの方が高い印象
- 初心者案件が多いのはクラウドワークス
両方とも使いやすく、そこまで使用感は変わりませんでした。
その時にある条件のいい案件や好みの案件を選んでいくのが、おすすめの使い方です。
クラウドワークス
クラウドワークスの使用感は、初心者に扱いやすい印象でした。
- 種類が豊富で仕事に困らない
- 未経験の案件が多い
- 稼げない案件が多め
ランサーズに比べ、検索のしやすさや初心者向けの案件が多い点で、クラウドソーシング利用の足掛けとして最適です。
その分、初心者を狙った悪質な案件もありますので、注意が必要です。
【稼げない】文字単価0.1円を受けた話で詳しく書いていますが、時間と労力を使い、かなり疲弊しました。
とはいえ、案件選びを間違えければ、長く利用できるクラウドソーシングの1つです。
公式サイト:クラウドワークス
ランサーズ
ランサーズの使用感は、フリーランスに扱いやすい印象でした。
- 目的のある人は使いやすい
- 単価の高い案件が多め
- 初心者向け案件が少ない
クラウドワークスに比べ、文字単価1円を超えるようなライティング案件もしっかり用意されています。
実績を積み重ねていけば、より高い案件へも挑戦しやすい環境です。
一方で、初心者向けの案件は少なめ。僕は、クラウドワークスで実績を積んでランサーズに挑戦していきました。
公式サイト:ランサーズ
クラウドワークスとランサーズは稼げないって本当?

月10万円なら現実的に稼げます。
稼げないと言われるのは、低単価案件に着目する人が多いからです。
どんな仕事でも、最初から大きく稼ぐことは難しいですよね。
僕は、2カ月目までは報酬が1,000円以下でしたが、半年後には副業で月5万を達成しています。
使い方さえ知っていれば、初心者からでも十分に稼げますよ!
関連記事:クラウドワークスは稼げない?実態と初心者が月5万稼げたコツ
【結果】ランサーズとクラウドワークス両方に登録
これまでお伝えしてきたようにランサーズもクラウドワークスも、未経験でも安心して副業ができるサービスです。
- 選べるだけの案件がある
- 未経験向けの案件も豊富にある
- サポート体制も整っている
時期や時代の流れにより案件内容は変わっていきますので、こまめに両方チェックするのがよいでしょう。
はじめのうちは、両方から自分の合う案件を見つけていき、徐々にマッチする方へシフトチェンジしていけば、OKです。
コメント