子供の習い事「体操」のメリット|費用や効果は?何歳から?

習い事

※このサイトは広告を含む場合があります。

子供の習い事で男女に人気の「体操」について、メリットや費用などの基本情報や何歳からできるのか といった内容をお伝えします。

みんな体操やらせてるからうちもやらせようか迷ってて

体操ってどんなメリットがあるのかしら?

とこスタ先生
とこスタ先生

体操は体を大きく動かすことで身体的にも脳的にも良い効果がある習い事です。
幼児からできるスポーツとして、人気が高いですね!

体操を習わせたいけど悩んでいる方に向けて、疑問に思うことを解決していきますね!

✔この記事がおすすめな人
  • 体操をやるメリットがしりたい
  • 費用などの基本情報がしりたい
  • 体操をしてる人の声が聞きたい

\スポーツのメリットはたくさん/

スポンサーリンク

習い事「体操」のメリットや効果

体操の習い事で学べる最大のメリットは3つです。

  • 全身運動→運動能力UP
  • 段階的な成長→充実感
  • 柔軟性UP→日常でのケガリスク軽減

その他にも、礼儀作法や園児からでも気軽に通えるなどのメリットがあります。

その中でも、特にメリットが大きい上記の3つを詳しく説明していきます。

全身運動の効果

\全身運動をすると?/

  • 運動能力の向上
  • 自己表現力の向上
  • 知的機能の向上

全身運動は、身体的な能力が上がるほかに、脳の活性化も期待できます。

特に、子供のうちから、大きな動作をしていくことで、脳内での運動制御のリミッターを外す効果があり、知的機能も向上!

身体が強くなって頭も良くなるなんて一石二鳥ですねっ!

また、全身運動は、自己表現にも直結します。

自己のアピールは、学校生活・社会人とあらゆる場面で役立ち、人間関係を良好にしてくれますね。

段階的成長の効果

\段階的に成長できると?/

  • 充実感・達成感
  • 自信がつく
  • 目標に挑む力

体操は、小さな目標を段階的に達成していく積み重ねから、自信をもつができてきます。

マイペースに目標に向かって挑戦していける点は、内気な子にもピッタリな習い事ですね。

自分の力で目標を達成していく力は、問題解決能力となって、役に立ってきますよ!

柔軟性の効果

\柔軟性があがると?/

  • 姿勢が良くなる
  • 日常でのケガリスク軽減
  • 運動が好きになる

柔軟性を鍛えることは、様々なメリットを引き起こしてくれます。

身体が硬い子より柔らかい子の方が、運動が好きと感じる研究データも!

柔軟になれば、運動もたくさんするので、体は強くなります。同時にケガのリスクも軽減!

僕自身、体が硬いことでヘルニア持ちになった経緯があるため、子供のうちから柔軟を習慣化させることは、とても大切だと痛感しています。

子供の習い事「体操」のデメリットは?

体操の習い事は、以下のようなデメリットがあります。

  • ケガのリスク
  • お金がかかる
  • 個人競技

体操教室では、器具があることでケガのリスクが伴ってきます。

先生が注意深く安全管理をしますが、可能性はOではないということは、念頭に置いておきたいですね。

金銭面では、道具にお金がかかることは少ないですが、月謝自体が他の習い事に比べて高めに設定されています(後述にて詳細)

また、個人競技となる体操では、チームワークの部分は団体競技に比べ学びづらいのも、事実です。

個人競技の特性を理解して、習わせるのが良いでしょう。

子供の習い事「体操」は何歳から?

体操の習い事に、大きく「体操教室(学校での)」「体操教室(施設での)」「バク転教室」とあり、それぞれで何歳からできるかも変わってきます。

※体操教室は先生が学校に来て行うタイプと、体操専門施設に通うタイプの2種類あります。

カテゴリー未熟児園児小学生中学生~備考
体操教室(学校)××2歳程度~
体操教室(施設)×年中・年長~
バク転教室××小学生~

体操教室は、早いところでは2歳程度から習うことができます。

バク転教室は小学生~大人までがメインとなり、受講スタイルも単発のところが多いです。

子供の習い事「体操」ってどんなことをやるの?

園児・小学生向けの体操教室では、主に『マット運動』『鉄棒』『跳び箱』『エアートランポリン』がメインとなります。

対象クラスによって実施内容が異なりますので、1つずつ説明していきます。

園児の実施内容

マット運動ブリッジ・壁倒立など
鉄棒後ろ回り・逆上がりなど
跳び箱跳び箱の基礎

園児のクラスでは、基礎的な運動がメインとなります。

2・3歳の場合は、エアートランポリンなどを使い、遊びの感覚で体を動かすことが主体のクラス!

体操に必要な基盤を作り上げていくといった感じになります!

小学校低学年の実施内容

マット運動背壁倒立・倒立~前ブリッジなど
鉄棒空中逆上がりなど
跳び箱開脚飛び・抱え飛びなど

低学年のクラスでは、体操の基本がメインとなります。

小学生が憧れる倒立や空中逆上がりを目標に、徐々に体操らしいことに取り組んでいくクラスになります。

学校の人気者になれるかも。

小学校高学年の実施内容

マット運動三点倒立・ロンダートなど
鉄棒空中前回り・グライダー飛びなど
跳び箱開脚飛び・閉脚飛びなど

高学年のクラスでは、基礎的な技がメインとなります。

体操の技の基盤を学べるクラスになります。

高学年の年齢は、ゴールデンエイジと言われ、爆発的な運動能力UPの期間となり、習得しやすくなります。

子供の習い事「体操」の基本情報【費用】

すぽいく・体操教室・バク転教室の費用や基本情報を表にまとめました。

体操教室(学校)体操教室(施設)バク転教室
入会・年会費3,000円~6,000円~なし
月謝3,000円~6,000円~2,000円(単発)
何歳から年中~年中~小学生~
活動日希望日希望日希望日
場所幼稚園・小学校専用施設専用施設
指導者専門コーチ専門コーチ専門コーチ
※料金は目安となります

学校に先生が来てくれる体操教室と施設に通う体操教室とでは、料金に大きな差があります。

本格的に習いたいのであれば、器具が完備されている施設型の体操教室が良いでしょう。

逆に、以下のような理由の場合は、先生が学校に来る体操教室も選択肢にいれてよいかもしれません。

  • とにかく体を動かしたい!
  • 習い事でお友達を見つけてほしい!
  • 体操はやらせたいけど、うちの子だと不安…

目的に応じて、体操教室を選ぶのが良いでしょう。

体操にかかる費用

  • 入会費・月謝/6,000~12,000円程度
  • スポーツ保険料/年2,000円前後
  • ユニフォーム代(大手)/3,000~5,000円
  • 送迎費

体操は、道具面に関しては、他のスポーツに比べかなり安く済ませることができます。

その分、月謝が少し高めとなり、施設型の体操教室では6,000~10,000円かかるところもあります。

少しでもお金を抑えたい場合は、月3,000円程度ですむ、幼稚園や学校で実施する体操教室が良いかもしれません。

また、大手の体操教室では、ユニフォーム代がかかることもあるため、事前にHPでチェックすることをおすすめします。

子供の習い事「体操」をやった人の声

習い事教室に通ったことのある人の口コミをまとめました。

ご参考ください。

良い口コミ

運動神経が悪いのがネックで体操に入れたのだけど、楽しそうに体を動かす子供を見て、安心してます。

運動神経の良しあしは幼少期にどれだけ体を動かしたかによって決まってきます。

大きく体を動かすことで、運動にも自信がついてきたんですね!


人見知りだから個人競技の体操を習わせたのだけど。

なんか、習い事のともだちとワイワイやってるのよね♪

競技の性質は個人向きですが、レッスン自体はグループでやることがほとんどです。

習い事を通じて、ともだちとの付き合い方や礼儀作法も学べているのですね!

良くない口コミ

送迎が大変…
往復1時間以上かかっちゃって

近場に体操教室がない場合は、大変になります。

先生が学校に来てくれる体操教室があれば、検討しても良いかもしれませんね。


発表会があったのだけど、うちの子だけなんだか失敗ばかりで。
嫌にならないかな?

運動能力は個体差があるので、必ず起こってしまう問題ですね。

ただ、体操はマイペースに自己を成長させることができる習い事です。

習い事で教えるレベルであれば、やれば必ずできますので、お子さんが「やる!」と言っているうちは、やらせてあげるべきですね。

子供の習い事「体操」まとめ

子供の習い事「体操」について、ざっくりまとめます。

  • 運動の基盤を学べる
  • 人見知りでも楽しく上達
  • 幼児からでも気軽に学べる
  • 月謝は若干高め
  • 体操教室は種類によって金額も変わる

体操は、幼児なら遊びの延長として、年齢が上がるにつれて競技性が増してくる段階的な習い事です。

年齢や運動能力に関係なく、マイペースに学べることが大きなメリットですね。

金銭面、出張型体操教室と施設型体操教室で選べることができるので、選択の幅があります。

体操をやらせようと思っている方は、メリットが多い習い事になりますので、検討してみてはいかがでしょうか。

他のスポーツもチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました