WEBライターなのに記事が書けない?3つの対処法で簡単解決

稼ぐ

※このサイトは広告を含む場合があります。

WEBライターに挑戦してるけど、全然進まない…
なんとかならないかな?

文章を書いては消して、また書いて……書けないサイクルにはまってしまうとつらいですよね。

かく言う僕も、まったく文字が書けずに数時間立つなんてことがよくありました。

原因は簡単で、むやみやたらと書いていたことです。

逆を言えば、「書き方」を覚えてしまえば、書けない病にサクッとおさらばできます!

まったくの初心者から副業WEBライターを5年やっている僕が、記事を書けない失敗例と3つの対処法を解説していきます。

※オンラインで学べばすぐに解決
記事が書けないで悩んでいるならプロに習うのが一番の近道です。1カ月学ぶだけで、副業でも月3万円は余裕で稼げるでしょう。例えば「あなたのライターキャリア講座」なら、学びながらライター業をこすことで受講料はすぐにペイできて月10万も目指せます。今なら無料で資料請求していますよ。
あなたのライターキャリア講座

スポンサーリンク

webライターなのに記事が書けない?書き方を習得で解決できます!

WEBライターをやっているのに文章が書けなくて悩んでいるのなら、以下の3つを意識しましょう。

  • 万全な準備をする
  • 文章の型を覚える
  • 架空会話で執筆する

文章が書けないと悩む方の多くは、一気に文章を書こうします。

結果として、頭の中がぐちゃぐちゃになって手が止まり、うまく書けません。

以下のように3つの工程に分けることが重要。

リサーチで「万全な準備」→文章の型で「迷わない書き方」→架空会話で「スムーズな執筆」

まずは、なぜ文章が書けなくなるのかの原因を知っておきましょう。

【失敗例】Webライターなのに書けない原因

Webライター初心者にありがちな、記事が書けない原因はこちら。

  • 書きながら調べる
  • 文章を書こうとする

僕もそうでしたが、だいたい上記の2つでつまづきます。

それぞれ、解説しますね。

書きながら調べる

初心者が、リサーチと執筆を同時に進めると、一気に記事を書けなくなります。

理由はこちら。

  • 情報がまとまりにくくなる
  • 追加情報を入れたくなる
  • 伝わりにくい文章になる

WEB記事に求められるのは「わかりやすさ」。

しかし、リサーチと執筆を同時進行にすると、知らぬ間に「わかりにくい文章」になってしまいます。

リサーチと執筆は分けることで、頭の中がシンプルになり、迷子にならずに執筆可能です。

文章もわかりやすくなり、執筆速度も格段に上がりますよ。

文章を書こうとする

意外かもしれませんが、Webライター初心者は、文章を書こうとすると逆に書けなくなります。

問題点はこちら。

  • 何を書いているのか分からなくなる
  • やたら文章が長くなる

「ちゃんと文章を書かないといけない」といった思い込みが原因です。

WEBライターはわかりやすい記事を書ければいいので、そもそも、魅せる文章はいりません。

読者がわかりやすいように、順序良く書ければOKです。

順序良く書くには、文章を書くのではなく短文を複数作るイメージがおすすめ。

後述で詳しく解説する「PREP法」を用いれば、簡単に解決できます。

Webライターなのに書けないを解決する対処法

記事が書けない時の対処法を3つ紹介します。

  • リサーチの仕方を知る
  • PREP法で書く
  • 架空会話での執筆

それぞれ解説しますね。

リサーチの仕方を知る

リサーチの際は、以下2つを意識すればOKです。

  • 信頼性の高いサイトで検索
  • 情報を追いすぎない

あいまいな情報元でリサーチをするから、もっといい情報を!と思って収集がつかなくなるのです。

リサーチは、以下の情報元で参照すれば、簡単に「正解の情報」にたどり着き、情報の追いすぎも防げます。

  • 政府系…厚生労働省・環境庁・金融庁など
  • 団体系…財団・社団・医療法人など
  • 研究系…論文など
  • 製品系…有名企業名・メーカーなど

そもそも、WEBライターは「正しい情報をわかりやすくまとめる」のが仕事です。

個人ブログの場合正しい情報とは限らないので、信頼性の高いサイトでリサーチしましょう。

対処法②型を覚える

WEBライター初心者は、型を覚えてしまえば簡単に記事が書けます。

  • PREP法を習得
  • 型に文章を当てはめていく

PREP法とは、結論→理由→具体例→総括の型に沿った書き方のことをいいます。

例えば、「WEBライティング」について書く場合、以下のようなイメージ。

結論:WEBライティングのコツは型を作る
理由:頭の整理がついてわかりやすい文章になるから
具体:PREP法を使うと書きやすくなる
総括:短文を組み合わせて文章を作ろう

あとは、必要に応じて肉付けすれば、簡単にわかりやすい文章が書けます。

詳しくは、下記の記事で紹介しているので参考にしてください。

対処法③架空会話で執筆

執筆する手が止まってしまう場合は、会話するように書けば解決できます。

  • 1文を短文にする
  • 文と文の間に架空の相手を作る
  • 架空会話をする

記事が書けない場合の多くは、文章を書こうとするからです。

文章ではなく、会話の文字起こしをイメージしましょう。

具体例をあげます。

焼肉に行こうよ!
おっ、いいね~!珍しいね、焼き肉なんて
だってさー、今日安いらしいよ!
まじか!
しかも、肉一皿サービスらしいよ。
それは、行くしかないね♪
よしっ!決まり♪めっちゃ食おうぜ!
楽しみ♪楽しみ♪

1文ごとに、架空の返答をイメージする感じですね。

先ほどのPREP法と組み合わせれば、スラスラと記事が書けるはずです。

僕がWEBライターで記事が書けない時に実践した方法

ここからは、実際に僕が実践した方法を3つの手順でお伝えします。

  1. リサーチは必要最低限で
  2. 型のテンプレートを用意
  3. 明確な架空の相手を想像する

あくまでも僕のやり方なので、参考程度にしていただければと思います。

手順①リサーチは必要最低限で

  • リサーチ時間を決める
  • リサーチ内容はメモ帳などに書き留めておく

終わりの時間を決めることで、リサーチだけに集中できます。

目安のリサーチ時間は、2000文字の記事で30分くらい。慣れるまでは、1時間くらいとってもかまいません。

リサーチだけの時間を作って、調べたものはすべてメモ帳やワードなどに書き留めておきます。

あとは、書き留めておいたメモをみながら執筆するだけです。

たったこれだけの作業で、執筆時間は倍早くなります

手順②型のテンプレートを用意

  • テキストで簡単に作れる
  • テンプレートに沿って文章を当てはめる

実際に僕が使っている自作のテンプレートはこちらです。

僕は慣れるまで、各項目ごとをキーワード→短文→文章という具合に、3段階に分けて肉付けをしました。

こんな感じです。

結論:PREP法

結論:PREP法で記事が書きやすくなる

結論:Webライターで記事がかけないときは、PREP法を使うことで記事が書きやすくなります。

見出しの数などは、記事の内容によって調整してください。

僕はこの方法で、クライアントから「記事がすごく読みやすくなりました」と、お褒めの言葉を頂けました。

手順③明確な架空人物を想像

  • ペルソナを明確にする
  • 文章ごとにどんな返答がくるのかを想像

架空人物は、想定されるユーザー「ペルソナ」を設定します。

出来るだけ細かく設定すれば、架空人物の返答がイメージしやすいです。

以下の項目を意識して、ペルソナを設定してみましょう。

  • 年齢・性別
  • 住まい
  • 職業・家族構成
  • 家族情報
  • 悩み・疑問

設定したペルソナと架空会話すると、今まで書けなかったのがうそかのように、どんどん文章案が出てきます。

WEBライターなのに書けない?まとめ

WEBライターで書けないと悩む方に向けて、対処法をまとめます。

  • しっかりした準備が重要
  • リサーチは時間を決めて最小の情報を
  • PREP法の型に沿って記事を書こう
  • ペルソナを設定し架空会話で文章を書こう

WEBライティング特有の書き方をマスターすれば、パソコンの前でかたまってしまうこともなくなってきます。

書き方さえ覚えてしまえば、手が止まることなく、スラスラ書けるようになりますよ!

在宅で本格的なライティング力が学べる

独学でライティング力を磨くのはちょっと…という人は、ライティングスクールもアリです。

ぶっちゃけ費用は一番安くて月10,000円と高いですが、すぐにペイ出来て月5万なら2カ月もあれば達成できます。

なかでも、あなたのライターキャリア講座は評判が高く、在宅で学べる注目のライティングスクール。

  • 未経験者もOK
  • オンライン講義
  • LINEでの相談もあり

無料で資料請求できますので、ライターを目指している方はチェックしてみてください。

公式サイト:あなたのライターキャリア講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました