WEBライターを目指すうえで必要なスキルはそれほど難しくありません。
その一方で、スキルのあるないで稼げる額は大きく変わります。
僕自身、副業WEBライターで月7万を稼ぐ中で、スキルの重要性を身に染みて感じています。
副業でWEBライターを目指す人に向けて、必要なスキルとともに、稼ぐために必要なことも合わせて解説をしていきます。
WEBライターに必要なスキルは?副業なら4つでOK

副業でWEBライターをやるなら4つのスキルがあれば稼げます。
- 論理的思考(伝える力)
- リサーチ力(情報収集)
- WEBライティング力
- スケジュール管理
副業といっても仕事ですので、それなりのスキルは求められます。
ただ、未経験でも短期間で身に付けられるスキルなので、他の仕事に比べ比較的始めやすい仕事といえます。
一つずつ解説していきますね。
論理的思考
わかりやすくロジカルに伝える力
かっこいいセリフやオリジナリティな言葉はいりません。
ユーザーは知りたい情報を求めて検索をかけて記事にたどりつくからですね。
ユーザーに伝わるように『順序良く組み立てる』『シンプルな情報』を提供することが大切。
自分の感想ではなく、ユーザーの視点にたつことが重要です。
リサーチ力
正確な情報をユーザーの代わりに調べる能力
WEBライターが一番最初にする作業で、リサーチ力のある・ないにより記事の内容も大きく変わります。
WEBライターでの主なリサーチ方法は3つ。
- WEB検索
- 論文・研究データ
- 参考書等の書籍
主観よりも客観的な情報を集めてまとめる力がWEBライターに求められます。
リサーチ力は経験すれば自然とセンスは磨かれてきますので、数をこなすことが大切ですね。
WEBライティング力
WEB記事特有のライティングスキル
本のような書き方とは違い、インターネット用に特化したライティング力のことをいいます。
ネットで検索され読まれるためにSEOと呼ばれるマーケティング戦略が関係しており、主に以下の2つがが求められます。
- 上位表示…検索されるために
- 書き方…最後まで読まれるために
ただ文字を書くだけでなく、SEOを意識した書き方がWEBライティング力ということです。
一見難しそうですが、本を一冊読めば最低限のスキルは習得可能!後述で詳細を書いています。
スケジュール管理
クライアントとの信用を築くことが稼ぐコツ
スキルというよりかは、社会人の常識ですね。
期日を守り、最後まで責任をもってやり遂げるためのスケジュール管理は必須です。
WEBライターの世界では、当たり前のことができない人が、残念ながら多いです。
逆を言えば、やるべきことをしっかりやれば、クライアントとの信用は築きやすくなり、結果として稼ぎやすくなりますよ。
WEBライターで稼ぐために必要なこと

WEBライターで稼ぎたいのなら、以下の2つは絶対条件ともいえます。
- スキル習得(独学でOK)
- クラウドソーシング登録
稼ぐための準備と環境を作ることが、WEBライターとしてのスタートです。
それぞれ、解説していきますね。
スキル習得方法
スキルは、以下のライティング本を読むことで習得できます。
『沈黙のWEBライティング』は、マンガ調で解説しているのでスッと頭に入り、ライティングの本質を学べます。
わざわざライティングスクールに行かなくても、2,000円のこの本で十分!しっかり熟読しましょう。
WEBライティングの基礎を知る知らないでは、稼ぎ方に大きな差が出ます。本の一冊くらいは持っておくべきですね。
WEB記事の熟読もおすすめ
WEBライターは「普段GoogleやYahoo!で何気なく検索して読んでる記事」を書く仕事です。
ネットにある記事は、いわば無料の生きた教科書!
熟読したり模写することで、WEBライティングの書き方を学ぶこともできますよ。
クラウドソーシングを利用
副業でWEBライターをやるなら、以下のクラウドソーシングサイトへの登録は必須です。
WEBライターをやるにも、仕事を振ってくれる人がいないと成立しませんよね。
特に、駆け出しのころは、自分でライターの仕事を取ることは、かなりの困難を極めます。
クラウドソーシングサイトは、未経験でもライターの仕事がすぐにできるように、仕事が用意されているのが魅力!
登録は無料ですので、まだの方は、とりあえず登録しておきましょう。
◇クラウドワークスの評判・登録方法
◇ビズシークの評判・登録方法
WEBライターに必要なスキルは?まとめ
webライターに必要なスキルについておさらいします。
- 情報を正しく伝えるのがwebライター
- 情報収集は数をこなすことが重要
- スキルupは参考書で
- クライアントとの信頼関係は大切
webライターは、稼ぐ以外にもIT業界を学べる利点があります。
webマーケティング力も身に付き、ゆくゆくブログ運営で稼ぐ基盤も備わります。
未経験からでも始めやすくリスクもないので、思い立ったらすぐにでも行動に移してみてください。
\スキルを学ぶ/
\クラウドソーシングに登録/
コメント