
Webライターやってみたいけど、どんな感じなのかな
主婦やサラリーマンの副業、フリーランスとして大人気なのがWebライターです。始めるハードルが低く、挑戦しやすいのが魅力ですね。
一方で、WEBライターは、簡単に稼げるほど甘くはありません。
やめてしまう人も多いWebライターですが、言い換えれば、生き残れば稼げるチャンスが大きい副業でもあります!
副業ライター歴5年の僕が、実体験をもとにうそ偽りなくWebライターの実態や稼ぐために実践したことを紹介します。
この記事を最後まで読めば、副業WEBライターの現実を知れるので、参考にしてください。
※スキルを身につければライターは稼げる
WEBライターは、スキルがないと「甘くない」と感じます。オンラインでできるライティング講座なら、初心者のスキル問題を最短で解決!
実績がありコスパの良い「あなたのライターキャリア講座」は月49,800円~で受講でき、年間100万円以上稼げるスキルが身につきます。興味のある方は、まずは資料請求してみてください。
》無料で資料請求をしてみる

副業ライター歴5年
時間の限られた副業で月7万円を達成!ライター経験を生かし、月10万PVのブログを運営。
副業ライターが月3万達成する方法を配信
副業でWebライターをやってみた!甘くないけど稼げた

副業Webライターをやってみて率直に思った感想は、「甘くないけど稼げると楽しい!」でした。
具体的には、以下のような内容です。
- 仕事内容を勘違いしていた
- 「ライターで稼ぐ」は甘くないと感じた
- 成果が出始めたら「楽しい」と思えた
ぶっちゃけ「ライター業は楽」だと思って始めたので、最初はマジできつかったです。
ただ、「自分の記事が認められた」と感じてからは、それまで苦しかったのがウソのように楽しくなりました。
詳しく解説します。
仕事内容を勘違いしていた
Webライターの仕事は「ただ文字を書くだけ」ではなく、以下のような作業も含まれます。
- 執筆
- 情報収集
- 画像選定・作成
- 修正依頼対応
- スケジュール管理
- クライアントとのやり取り
このほかにも案件探しや単価交渉などの営業も、ライター業に含まれます。
ライター業は楽といった情報がありますが、実際は大変です。
そのため、ライター業をはじめる人の大半は、想定外の仕事量で挫折することも少なくありません。
未経験でもできるWebライターですが、決して楽な仕事ではないと思っていた方がよいでしょう。
「ライターで稼ぐ」は甘くないと感じた
Webライターは、簡単に稼げるほど甘くはなく、実際には以下のようなスキルが必要です。
- タイピングのスキル
- Webライティングのスキル
- 情報収集能力
「月1万円くらいは余裕だろ」と思っていた僕ですが、スキルがなかったために、初月は衝撃の「月46円」でした。

作業時間は5時間くらいでした。
まだ実績がないWebライター初心者は、スキル不足から高単価案件を受注できず、稼ぎづらい環境なのは否めません。
しかし、一度スキルを身につけさえすれば、自分のペースで自由に稼げるのがWebライターの魅力です!
独学やライティング講座「あなたのライターキャリア講座」を利用して、事前にスキルを身につけると、一気に稼げますよ。
成果が出始めたら「楽しい」と思えた
最初は苦しかったライター業ですが、以下の理由から3カ月を経過するころには不思議と楽しいと思えました。
- 記事のクオリティがあがった
- 月1万を稼げるようになった
- クライアントの評価・対応が変わった
- 継続案件や単価UPの話がでてきた
実践と経験からスキルが上がったためです。

クライアントから初めて「良い記事です」と言われた時は、うれしかったな~♩
はじめの一カ月は、正直めちゃくちゃつらいです。
しかし、つらい時期を乗り切ると、Webライティングスキルが爆発的に向上し、一気に稼げるようになります。
ちなみに、僕が初めてWebライターで月1万円を稼いでからは、とんとん拍子で稼げるようになり、楽しさが倍増しました。
稼げた額 | 文字単価 | 作業時間/月 | 達成月 |
---|---|---|---|
月1万円 | 0.4円 | 45時間 | 4カ月目 |
月3万円 | 0.8円 | 40時間 | 5カ月目 |
月5万円 | 1.2円 | 40時間 | 6カ月目 |
収入に関しては「Webライター初心者のリアルな収入を公開!稼ぐ方法も紹介」で赤裸々に書いていますので、興味のある方は参考にしてください。
Webライターを副業でやってみてわかった甘くない実態

Webライターが甘くないのは初心者時代の過酷さからです。
- はじめの報酬が安い
- 孤独感がやばい
- 時間がかかりすぎる
先述した通り、きつい時期を乗り越えられるかが、Webライターで稼ぐためのコツ!
あらかじめきつい面を知っておけば、対策がうてますね。
実例と対策をそれぞれ解説しますので、参考にしてください。
はじめの報酬が安い
Webライター初心者の場合、受注できる文字単価が低く、あまりの稼げなさに甘くないと感じるでしょう。
僕が最初に受けた案件は時給50円以下という衝撃的な安さでした。
文字単価0.1円の案件を受けた話でも書いていますが、挫折しそうになったのが本音です。
実績のない初心者ライターは、初月の報酬は低いことを覚悟しておくとよいでしょう。
対策
0.5円付近の案件を選ぶ
たとえ未経験であっても、文字単価0.5円を目安に案件を選びましょう。
単純に0.1円と0.5円では報酬も5倍違いますので、稼げるビジョンが見えてきます。
もし低単価を受ける場合でも、実績作り目的で1・2件やれば十分です。
詳しい案件の取り方は「Webライター初心者の失敗しない案件の選び方と獲得方法」で解説してますので、参考にしてください。
時間がかかりすぎる
文字を書き慣れていない初心者ライターは、想像以上の作業時間にきついと感じるでしょう。
僕は最初の案件で、1000文字の記事に10時間かかるという不名誉な記録をたたき出しました。
とはいえ、書き慣れるまではどうしても時間はかかります。
まずは、20記事を目標に文字を書き続けましょう。
対策
執筆以外の作業がある案件を選ばない
時間効率をあげるためにも、画像選定や見出し作成など本文執筆以外の作業を含む案件は避けるようにしましょう。
目安ですが、慣れていないライターだと、画像選定で30分以上、見出し作成で1時間以上もかかります。
本文のみの場合、低単価の案件が多くなりますが、時間の削減はできますよ。
しかし、高単価案件に挑戦するには「見出し作成」「画像選定」は避けては通れません。
特に見出し作成は、ゆくゆく高単価を取りに行くためにも必須スキルです。
副業で月数万稼ぎたい方は「WEB記事の見出しのつけ方と具体的な書き方【先に結論】」を参考にしてみてください。
孤独感がヤバイ
Webライターは、基本的に人としゃべることはありません。
孤独感は想像以上にきつく感じます。
1人でも問題ない派の僕でも、ふと孤独を感じることがあるほどでした。
ライター業は孤独が付きまとうことを覚悟しておきましょう。
対策
SNSを利用する
Webライターは、ツイッターなどのSNSに登録しましょう。
同じ気持ちを持った同期の存在は、モチベーションを高めてくれます。
Webライター同士で、SNSを利用して情報を共有しあったり、励ましあったりなど、盛んです。
興味がある方は、ツイッターで「#Webライター」と検索して、一度のぞいてみてください。
Webライターを副業でやってみてわかったメリット

きつい印象が強いWebライターですが、副業未経験者にとっては3つのメリットがあります。
- 未経験でもはじめやすい
- 副収入の安心感
- ネットで稼ぐスキルが身につく
在宅ワークをやりたい子育て中の主婦や、サラリーマンの副業にも最適なのが、Webライターです。
体験談とともに、詳しく解説しますね。
未経験でもできる仕事
- 独学でスキルが身につく
- 資格が必要ない
- 初心者でも仕事がもらえる
Webライターは、未経験であってもパソコン1つあれば誰でも始められます。ここまで未経験者が取り組みやすい副業は、そうそうありません。
例えば、副業で人気のある動画編集やプログラミングでは、未経験だと難しいでしょう。
しかし、Webライターは「クライアントの指示通り」に書ければOKなので、他の副業に比べハードルは低いです。
「パソコンが苦手」「文章力がない」僕でも副業で稼げた具体策は「知識なしから独学でWEBライター!副業で5万稼ぐ勉強法を紹介」に書いていますので、参考にしてください。
副収入の安心感
- 早くて2カ月目から月3万を目指せる
- スキルがあれば初月からでも月5万円も可能
即金性のあるWebライターは、コツコツ続ければ月数万円を現実的に稼げる副業です。
代表的な副業の「ブログ」で半年以上、会社員の昇給なら年単位なので、ライター業の優秀さがわかりますね。
「やった分だけ報酬に反映される」Webライターは、副業のモチベーションをがっつり上げてくれます。
副業Webライターが未経験から月3万円稼いだ8つの手順を紹介では、実体験をもとに書いていますので、参考にしてください。
ネットで稼ぐスキルが身につく
- ブログ運営
- YouTubeの台本作成
- SNS運用
- ネット販売等
上記のように、Webライターは、ネットで稼ぐための基礎が詰まっており、汎用性の高いスキルを習得できる副業です。
僕の場合は、Webライターをはじめたことで、今ではブログから収益を得られています。
昨今のAIブームから、パートやアルバイトができる環境はどんどんなくなり、自己のスキルで稼ぐ未来がすぐそこまでやってきています。
ネットで稼ぐ力が求められる現代において、Webライターは、非常に価値が高いといえますね。
\ライティング講座でスキル習得/
僕が副業Webライターで実践した5つのこと

Webライターは甘くないと感じたぼくは、以下の5つを実践しました。
- ライティング本で基礎スキルを習得
- SNSで情報収集
- 副業の時間を作るスケジュール管理
- 納期厳守でクライアントの信用度UP
- ブログ運営で高単価案件を獲得
結果として、副業で月7万を稼げるまでになれたので、信ぴょう性はあるかと思います。
それぞれ解説しますので、参考にしてください。
ライティング本で基礎スキル習得
ライティング本を1冊熟読すれば、Webライター未経験者でも初月から月1万円を目指せます。
おすすめのライティング本は「沈黙のWebライティング」です。
会話調の構成で読みやすく、数時間もあれば読破可能!
ブロガーやWebライターのバイブル本で、高単価案件も挑戦できる知識を1冊でまかなえます。
僕は、沈黙のWebライティングを読んですぐに高単価案件と契約でき、月3万円を達成しました。
Webライターで稼ぐなら必須なので、まずは1冊読み切りましょう。
SNSで情報収集
SNSは、Webライターに関する情報を全般的に知れ、未経験者にとってメリットしかありません。
おすすめはTwitter!
ベテランライターの稼ぐコツを見られるだけでなく、詐欺案件などの健全に稼ぐための情報も得られます。
また、ツイッターで発信すれば、ライティングスキルが磨かれ、同時にライター仲間もできて一石二鳥です。
ライター専用のアカウントを作成して、さっそく情報収集してみてください。
副業の時間を作るスケジュール管理
副業Webライターは、作業時間をうまく作り出すことが稼ぐコツです。
おすすめは、1日のうち〇時間は必ずWebライターの時間に割り振るなど、ルーティーンを作ること!
やりたいときにやるスタイルでは、気分に左右されるため、なかなか継続できません。
例えば、22時~24時はライター業など、1日のスケジュールに無理のない範囲で組み込みましょう。
ライターの時間を確保することで、その他の時間もうまく使えるようになり、充実度も増します。
納期厳守でクライアントの信用度UP
Webライター未経験者は、納期を守ることで信頼度が上がり、稼ぎやすい環境を作れます。
おすすめは、納期の2日前には提出すること。
私生活で想定外の出来事が起こっても対応できますね。
実は、納期を守らないWebライターは多く、納期厳守できるライターは、クライアントから重宝されます。
クライアントからの信頼度が上がれば、継続案件や単価UPにつながるでしょう。
僕は、まったくの未経験でしたが、納期を守ることで文字単価が0.8円→1.5円にあがりました。
当たり前のことをコツコツやることが、永続的にWebライターで稼ぐコツです。
ブログ運営で高単価案件を獲得
Webライターは、ブログ運営することでSEOスキルが身につき、安定して月数万円を稼げます。
おすすめは、ワードプレスを使用した有料ブログ。
ワードプレスを扱う案件は多いため、選べる範囲が増えますし、ブログ運営者というだけでクライアントに重宝されます。
僕は、ブログを始めたことで高単価案件と契約でき、すぐに月3万円を達成しました。
Webライターとブログは、文字を書く共通点以外にもメリットが大きいので、時間に余裕のある方は挑戦してみてください。
副業でWebライターになるには?初心者向けの始め方
Webライターを副業からはじめるなら、クラウドソーシングを利用しましょう。
多くのWebライターは必ずと言っていいほどクラウドソーシングサイトを活用しています。
おすすめは、絶大な信頼があり初心者向けの案件が豊富にそろっているクラウドワークスです。
登録手順はこちら。
- クラウドワークス
公式ページにアクセス
- 「会員登録する」から、メールアドレスを入力
- 届いたメールを開き、「本登録のURL」を選択
- 必要事項を記入
- 「仕事を受注する」→「職種」を選択
※初心者ならばライターがおすすめ - 「個人」を選択し、必要事項を記入
- 利用規約等に同意し、登録完了
メールアドレスさえあれば無料で登録でき、5分ほどと時間もかかりません。
だめだと思えばすぐに辞められるので、とりあえず登録しておきましょう。
\無料でライターを始める/
副業でWebライターをやってみた!まとめ
Webライターをやってみて思ったことを、簡単におさらいします。
- きついのは最初だけ
- 孤独はつきまとうけど稼げれば楽しい仕事
- 副業未経験者にもはじめやすい
- スキルは独学でも習得が可能
- スキルがあれば月数万円は余裕
クラウドソーシングを利用した稼ぎ方は、すぐに行動を起こせるかどうかが重要です。
僕自身、ネットで稼ぐことに半信半疑でしたが、今では、「現代はネットで稼ぐ」がデフォルトだと痛感しています。
不安な気持ちはあるかと思いますが、Webライターの場合リスクはないので、ぜひ挑戦してみてください。
- 今すぐWEBライターを始める
》クラウドワークスに登録 - まずはライティングスキルを見つける
》あなたのライターキャリア講座で資料請求する
コメント